ゴールデンカムイだらけ

ゴールデンカムイにおける自分的萌えポイントを書いたり描いたりする二次創作ブログです。

アニメ第四期声優発表 菊田さん

濃いキャラだらけの第七師団において、年相応に策士で常識人でユーモアもあるナイスミドル、菊田さん。

菊田さんが中央の息のかかった人物だということは判明していましたが、だからこそ、ビール工場で尾形とすれ違ったのにお互いノーリアクションだったの、びっくりしました。

え、このふたり一体どういう関係?!って。

私はあれで尾形のこと益々わかんなくなっちゃったんですよね。

 

開催中の名場面選手権に菊田さんは不参加ですが、彼の名場面はたくさんあると思います。

例えば暗闇対策とか、宇佐美探偵への愛あるツッコミとか、鶴見さんに「フチを殺すのは反対だ」とはっきり意見しちゃうところとか。

でも私がひとつ選ぶとしたら、勇作さんに「菊田軍曹殿?」って聞かれて「違いマース」ってしれっと答えちゃうところかなぁ。

図々しいほど強引なこのスルースキルに年の功を感じます。

見習いたい。

 

 

そんな菊田さんの声優さんが堀内孝雄さんであることが発表されました!

私にとって堀内さんはビバリーヒルズ高校白書のスティーブです。

ちなみにビバヒルは1990年代のアメリカのドラマで、スティーブはリッチでお調子者のお坊ちゃん。

だから私の中では菊田さんのイメージではなかったのですが、リアルスティーブも今や50代後半。

なんなら菊田さんより歳上になっとる!!

吹き替えだけでなくアニメでも活躍されている堀内さんの菊田さん、すごく楽しみにしています。

 

そういえばちょっと前、ちょうどビバヒルと同じ30年ほど前に放送された「三つ目がとおる」を観ていたら、なんか聞き覚えのある声がしましてね。

まさか?と思って確認したら、これが鶴見さん(大塚芳忠さん)だったんですよ!!

今はひと癖もふた癖もある大人の男性をあてることが多い大塚さんですが、このアニメではイケメンな若者。

今とは違ったハリがあり、若々しいのに端々に鶴見さんが感じられて、なんだか不思議でした。

鶴見さんにもこんな時代があったんだ・・・。

私はアマプラで観ましたが、お手持ちの手段で観れる環境があるようでしたら、若き日の鶴見さんの声、ぜひ聴いてみてください。

アニメ「三つ目がとおる」第22話「怪盗オズマの挑戦」ってエピソードです。

白石王伝説

白石が王様になるまでのお話、白石王国ではどんなふうに語られるんですかね?

神(土方さん)に選ばれし勇者(白石)が知(アシㇼパさん)と力(杉元)を司る僕と金塊を探す旅に出る。

不思議な文様の刺青は神から与えられた勇者の証。

旅の途中で仲間(谷垣)や最初敵対してるけど行動を共にしているうちに友情がめばえて共闘することになる力持ち(牛山さん)などとの出会いと別れを繰り返し、とうとう金塊を発見。

同じく金塊を狙う一大勢力(鶴見さん)との死闘の末、金塊を手に入れた白石。

散っていった仲間たちの想いを実現するため、白石王国を建国。

 

・・・ってな感じのストーリーが教科書とかに載っちゃうのかな。

あ、()内は挿し絵の配役です。

いずれにしても、白石王の英雄譚は、杉元やアシㇼパさんに知られたらストゥでの制裁を免れない内容でしょうね。

 

白石王、髪の毛とかひげとか伸ばしてそうだなって思ったんですけど、コインが坊主のままだったのでそのままにしました。

ロン毛も似合うと思うんですけどね、誰だかわかんなくなっちゃう。

 

連載時には「東南アジアのどこかの島で王様になった」と書かれてましたが、単行本では「どこかの無人島に移民を募って王様になった」に変更されてましたね。

王様になるという房太郎と、他民族国家を作るというキロランケの両方の夢を叶えたのかな?

移民を募るというのはウイルクの考えにも近い気がしますが、すでにある国と国民を金で買った、みたいにはしたくなかったのかもしれないですね。

 

最終巻の31巻の帯に付いている応募券を送ると、抽選で400名様に白石から贈り物が届くそうで。

贈り物って聞いた時、私は「白石の金貨かな?」と思いました。

でも「脱獄王・白石由竹」からのプレゼントというからには、王様ではなく、脱獄王寄りなものなのかも・・・。

こういうプレゼントで400人ってのが多いのか少ないのかわからないけど、例えレプリカでもそれっぽい金貨を400枚作るのは単価が高すぎるだろうか。

金貨じゃないとするとなんだろう。飴ちゃん?

それならもっと当たる人数多くてもよさそうですね。

あっ、もしかして金貨の形の飴ちゃん?!

・・・なわけないか。

巷ではどのような予想がされているのかしら。

きっとまた私とんちんかんなこと言っちゃってますね。お恥ずかしい。

届いてからのお楽しみ、私ももちろん応募してみます。

 

ところで白石が杉元に送った手紙、何も書いてなかったみたいだけど結構厚みがありましたよね。

アシㇼパさんがクンクンしてるのも加筆されてたし、白石はキロランケがソフィアに牛乳のあぶり出しで手紙を書いていたのも知っていただろうから、やっぱりここには何か書かれていたんじゃないかなぁ。

いつか手紙の内容が明らかになることを期待しています!

 

 

「白石からのプレゼント」に応募しました。

mimizuku556.hatenablog.com

 

ゴールデンカムイ聖地巡礼 函館市北方民族資料館&大沼だんご編

今回の巡礼先は「函館市北方民族資料館」です。

後半では、大沼だんごとエビフライをご紹介いたします。

 

以前にご紹介した網走の「北方民族博物館」と名前が似ている「北方民族資料館」。

「博物館」では世界の北方民族のひとつだった北海道周辺のアイヌの資料が、ここではメインで扱われています。

ゴールデンカムイを一度でも読んだことがある方なら「あ、漫画で見たあれだ!」と思えるアイテムが数多く展示され、テンション上がること間違いなし。

規模はそれほど大きくなく、決して派手な施設ではないのに不思議なノスタルジーと居心地の良さを感じさせてくれる「北方民族資料館」。

展示物と共に、その魅力もお伝えできたらと思います。

 

長くなるのでたたみますね。

 

続きを読む

杉リパ缶

サッポロクラシックゴールデンカムイ缶をお取り寄せいたしました。

 

 

昨年はひと箱に両サイズが入った贈答用っぽい詰め合わせを頼んだんですが、今年は6缶パックの商品には飯ごう型つまみ皿の応募券が付いているというので、350mlと500mlをそれぞれポチりました。

こういうの応募しても当たらない予感しかしませんが、せっかくのお祭りだし、枯れ木も山の賑わい?ということで送ってみようと思います。

応募者がひとりでも多ければ、来年のコラボの後押しになるかもしれないですしね!

 

今回の500ml缶、やっぱり素敵ですね。

このメンバーは31巻で大活躍だったので誰が表紙を飾ってもおかしくなかったけど、さすがに杉元を押しのけてってわけにはいかない。

物語を最後まで盛り上げたお三方がデザインされたこのコラボ缶、私の中では第2の31巻表紙です!

 

アシㇼパさんは原作完結時でもまだ未成年だっただろうから、この先もメンバーに選ばれることはないのかな?

なんか作中ちょいちょい飲んでたっぽいですけどネ。

 

 

※お酒は20歳になってから。

・・・ってのはもちろんわかってるし、現実と妄想の区別もつきますよ!

という大人の方は続きをどうぞ。

 

続きを読む

ゴールデンカムイ第31巻(最終巻) 感想

ゴールデンカムイ最終巻発売。

とうとうこの日が来てしまいました。

 

連載時は毎週木曜0時の更新をお腹痛くなりながら迎えていましたが、今回は久しぶりにそれと同じような気持ちになりました。

31巻の内容はもちろん結末までわかっていますが、野田先生が最高に盛り上げたという第313話を読んだ時の傷がまだ癒えておらず、正直読むのが怖かった。

そうは言っても加筆は気になるので腹をくくって読みましたが、連載で読むのと単行本で読むのとでは、ずいぶん印象が違うもんですね。

今回はそれを特に顕著に感じました。

話の面白さはもちろん変わっていませんが、毎週1話ずつ読んでその度にどうするどうなると気をもんだあの時間は特別でした。

今は娯楽がたくさんあるし、大体の情報はネットですぐに手に入るから、こういうドキドキがあるってこと忘れてました。

その時間をくれていたゴールデンカムイと野田先生には感謝しかないです。

 

話がわかりやすくなるようにずいぶん加筆されていましたが、それで全ての疑問が解消されたかというとそんなことはなく、相変わらず理解力がなくて嫌になります。

感想は連載時に結構がっつり書いてたので、重複する内容は書かないようにしてもこの長さ!

相変わらず杉リパフィルタかかりまくりだし、それに今回は例の第309話があるので健全でもないです。

これホント自分でもどうかと思うんですけど、申し訳ないことにどうしようもない。

今回も言いたい放題とっちらかってますので、杉リパ以外ありえない、健全しか見たくない!という方は閲覧十分ご注意ください。

加筆についても触れたり触れなかったり、どこにも正解はないですが、それでも読んでやるかという方は、ぜひ31巻をお読みになってからお進みください。

 

最後に31巻の連載当時の感想貼っておきます。

加筆前の内容で感想書いてるので、なんのこっちゃってこと結構あります。

その点についてはご容赦いただけると嬉しいです。

 

続きを読む

金塊争奪戦名場面選手権

先日開幕した「金塊争奪戦名場面選手権」。

当選したら好きなキャラのイラストサイン色紙をもらえる上に、描いてもらいたいシチュをリクエストできるとか。

なんという神企画!!

描かれたサイン色紙は公開されるのかなぁ。

皆さんがどんなリクエストをされたのか、ぜひ見てみたいです。

きっと自分には思いもつかなかった萌えが可視化されるに違いない!!

投票はTwitterをやってないとできないので、私は今回は残念ですが見学です。

Twitterをやらない理由は、このブログには二次創作要素があるので連携するのは申し訳ないからですが、連携しなくてもやったら多分ずっと見ちゃってブログの更新もお絵描きをする時間もなくなっちゃう。

それにあそこには素敵な情報があふれているから、あんまり見ちゃうと自分で発信することにも迷いが生じますしね。

 

投票の対象になってる名場面がすごく独特だなぁと思ったら、野田先生のセレクトだそうで。

添えられてる一言も野田先生によるものかしら。

読んでたら「そうなの?!」って思うことが結構ありました。

 

そのひとつが、「金塊を見つけることが杉元との別れであると感じていたのに、無邪気に笑う杉元を見たときのアシㇼパさん」です。

このシーン、アシㇼパさんが浮かない顔してたから私も金塊が見つかったことを諸手を上げて喜べなかったんですけど、「金塊が見つかったから杉元との相棒契約が終了してしまう」のを憂いている表情なのかと思ってました。

でもそうじゃなくて、「自分との相棒契約が終わるってのに、こいつはこんなに無邪気に笑っちゃうんだ・・・」の表情だったんですね。

私は杉元が以前に「金塊が見つかってもアシㇼパさんが納得するまでそばにいる」って言ってたので、金塊発見=相棒契約終了とは思ってませんでした。

杉元も多分そのつもりで、しかもその後のことをアシㇼパさんが気にしてることもわかってたとは思うんですが、この時はやっぱり素直に喜んじゃったんじゃないかなぁ。

 

その杉元の名場面のひとつに、ニセアイヌのシーンが選ばれてました。

アシㇼパさんへの愛を爆発させてて、私あのエピソード大好きなんですけど、当のアシㇼパさんにはやっぱりドン引きされてたかー。

アシㇼパさんが杉元の闇の深さと共に自分への想いの強さも感じてくれたらいいなと思ってたんですが、闇の深さしか伝わってなかったみたいです。

私にはこの狂気と優しさのギャップがたまらん!のですけどねぇ。

 

こんな感じで自分の解釈と微妙にずれていて己の理解力のなさを実感したわけですが、それと同時に新たな気付きも得られました。

そして私はとにかく杉元に甘すぎることもわかりました。

アシㇼパさんを悲しませないように気を付けたいと思います。

 

私は杉元の名場面を5つには到底しぼれませんが、今思いつくのは、モンスターの焼きナスになりながらもヒグマ倒すところとか、樺太でシネマトグラフ観た後、アシㇼパさんと本音をぶつけ合うところでしょうか。

 

焼きナスのところはとにもかくにもナイスファイト。

足でヒグマを抑えながら銃を口に突っ込んでぶっぱなしたり、そのちょっと前にも窓から引きずり出されそうになる人を足で踏ん張りながら引っ張ったり。

この足を使うってのが個人的には萌えポイントです。

全身を使って抗う杉元に煌めきを感じます。

 

樺太でのふたりのやりとりには、色んなご意見あると思います。

杉元はあそこでアシㇼパさんに金塊争奪戦から下りてほしいと言いましたが、私も杉元と同じ気持ちでした。

だからアシㇼパさんにそうしろって強要するのはよろしくはないけど、アシㇼパさんを人殺しにしたくないっていう杉元の気持ちはとても良くわかる。

そんなんしないで済むならそれに越したことはないですし。

とはいえこれは「杉元が間違っていると思う方向」に行こうとするのを止めたい親心みたいなもんで、相棒として対等かと言うと、それはそうではないかもしれない。

でも、杉元がアシㇼパさんに自分はそう思ってるって伝えることは悪くなかったと思います。

それを踏まえてアシㇼパさんがどうするか決めればいいわけで、実際アシㇼパさんは自分で決め、杉元もそれを受け入れました。

野田先生は網走で離れ離れになってアシㇼパさんが杉元の大切さに気付いたっておっしゃってたけど、それは杉元も同じで、これまでアシㇼパさんに意見をすることなんてなかったのに、アシㇼパさんのことを想うからこそ、自分の考えを率直に伝えたのかなぁと思いました。

ここはふたりの関係が一歩深まったなと思えた場面でした。

怖い顔してるけど、アシㇼパさんの幸せを心から願ってる杉元です。

 

 

鯉登さんはどれも間違いなく名場面なんですけど、例えばキロランケの手投げ弾を一刀両断にするところとか、投げ接吻みたいなイケメン系のシーンは選ばれてないんですね。

野田先生、「音之進くん、すごく立派になられましたね。」って息子をほめられて、「いやぁ全然ですよ!家ではグダグダでね・・・。」なんて、お言葉はありがたいけどと謙遜する保護者のような気持でこの場面を選ばれたのではないかしら。

でもここぞという時にきちんとできるの、立派です!

本当のダメ人間は、いつ何時でもダメ人間ですからね。

・・・すみません、全ていつもの妄想です。

鯉登さんのかっこ良さは言わずもがななので、こんなお茶目なところも彼の魅力ですよ、のご紹介だと思ってます。

 

尾形は「孤高のスナイパー」って言われてて、銃に関しては本当にその通りだと思うんですけど、素の時はこんな一面あるよね、という場面が選ばれてるような気がします。

演技に熱が入りすぎてボロを出したっていうツッコミ(コメント)も秀逸で、やっぱり尾形は野田先生からみても真面目で素直な男だったんだな、と思いました。

 

キロランケこそもっと違う場面選ばれてもよさそうですが、なるほどこうきたかな名場面。

「ウイルクへの愛と憧れが、そのままの強さでアンチへとネジ曲がったキロランケ」のコメントに、そんな言い方する?と思いつつ、キロランケらしいまっすぐさを感じ、納得してしまいました。

 

あと土方さんのアクセル・ローズ、きっと先生、ご自身でそうツッコみながら楽しく描かれていたんじゃないかなぁ。

言われる前に言っとけ、みたいな感じですかね。

 

 他のキャラもそれぞれの本質が見えるような場面が選ばれていて、その理由を考えてたらあっという間に時間が経ってしまいました。

ゴールデンカムイ第31巻(最終巻) 7月19日発売

31巻の表紙が公開されましたね。

(【追記】発売された31巻の感想は一番下にリンク貼っておきます。)

 

これまで表紙を飾る人は白石以外みんなほとんど戦闘モードだったけど、この杉元は穏やかな表情をしています。

最終巻は杉元とアシㇼパさんのツーショットかな、なんて思ってましたがアシㇼパさんは裏表紙から笑顔を送っていました。

もっとくっついてても良かったのに!

 

でも、これからアニメや実写映画化きっかけでゴールデンカムイの単行本を初めて手に取るという人も増えると思います。

30巻まで読んでいよいよ最終巻となった時に、ツーショットだったら勘のいい人は結末について何か察しちゃうかもしれない。

そうなっちゃったらもったいないので、今回この左半身だけ見せてる杉元が表紙なのかな、なんて思いました。

 

 

31巻に収録される第303話からはもう怒涛の展開で、アプリ更新の直前、水曜の夜は毎週お腹痛かったし、更新されればページをめくる手が震えました。

読んだ後は、心がえぐられ、あれはどういうことなのかな?これどうなっちゃうのかな?ってなかなか寝れず、日中もゴールデンカムイのことばっかり考えちゃって仕事にならない。

千々に乱れる思いをブログに書くようにしたら落ち着きましたが、次の更新でやっとできたかさぶたをまた剥がされ…の繰り返し。

続きが気になって仕方なかったけど、こんな面白い漫画、終わらないでほしかったから休載のお知らせがあるとほっとしてました。

このドキドキに比べたら、生活で遭遇する多少のアクシデントなんてもうホントどうでも良く思えましたね。

 

連載中は心穏やかではありませんでしたが、終わってしまうと毎週どれだけ楽しみにしていたかわかりました。

この空白を埋めるために第4期のアニメ化決定してくれたのかな。

そういやまだ声優さん発表になりませんね。

 

最終巻と思うとさびしくて読みたいような読みたくないような・・・。

でも読んじゃいますよね。

加筆どんな感じだろう。

きっと加筆で新たな燃料が投下されるから、気持ちを落ち着けるためにまた妄想まみれの感想書いちゃうんだろうなぁ。

感想は連載時にも書いてましたが、歌詞間違えたり音外したりライブ感がすごい。

独自の視点も目からウロコの考察もないですけど、書くことで気持ちを整理して自分なりの落としどころを見つけないと、その後の妄想が捗らないんですよね。

 

 

 杉リパについては色んな妄想できちゃうんですが、以下、表紙が思いの外爽やかだった31巻のその後を健全に妄想します。

 

杉元にとってアシㇼパさんって相棒であり師匠であり神だと思います。

だからアシㇼパさんが成長してお年頃になっても畏れ多くてなかなか手を出せないんじゃないかな。

考えちゃうと行動に移すのは難しいですが、特にこれといった出来事はないのに自然に顔がくっついちゃった、ってことはあったかもしれない。

このふたりがそうなるのは必然ですからね!

 

アシㇼパさんは好奇心旺盛だからこのまま目をつむらないかも。

杉元は神々しくてきっと目を開けてはいられない。

ふとした時に目を開けてるアシㇼパさんに気付いて、「そんなに見ないでッ」って言いそうです。

 

しかし杉元は3年間よく我慢しました。

いや、我慢って認識はないのかな。

でも一歩踏み出したらそっから先の展開は早そうですね。

 

 

mimizuku556.hatenablog.com